診療支援
検査

バージャー病,閉塞性血栓血管炎(TAO)
高橋 敦彦
(日本大学短期大学部教授・食物栄養学科)
久代 登志男
(ライフ・プランニング・センター理事長・日野原記念クリニック所長)

病態

 原因不明の血管炎で,四肢の動静脈に血栓性閉塞を起こす.バージャー病は末梢動脈疾患(PAD)の疾患概念に含まれる


[参考]

 血管炎症候群の診療ガイドライン2017年改訂版


異常値

・Ht 基準値~基準値以上

・指尖容積脈波 低下,平坦化

・超音波(duplex scan) 足背・後脛骨動脈血流流速波形異常化

・MRA 動脈閉塞像,cork screw像

・CTA(造影3DCT) 動脈閉塞像,cork screw像

・サーモグラフィー 罹患肢で皮膚温低下

・近赤外線分光法(near infrared spectroscopy;NIRS) 基準値以下

・経皮的酸素分圧(transcutaneous oxygen tension; tcPO2) 基準値以下

・皮膚灌流圧(skin perfusion pressure;SPP) 基準値以下

・血管造影 下肢では膝関節より末梢,上肢では肘関節より末梢に必ず病変(途絶像,cork screw像)がある.病変部の中枢側の動脈壁に不整はなく平滑


経過観察のための検査項目とその測定頻度

●Ht‍ [急性期]2週~1カ月ごと [回復期]1~3カ月ごと [定期的スクリーニング]6カ月ごと

●指尖容積脈波‍ [回復期]1~3カ月ごと [定期的スクリーニング]6カ月ごと

●超音波‍ [回復期]1~3カ月ごと [定期的スクリーニング]6カ月ごと

●サーモグラフィー‍ [回復期]1~3カ月ごと [定期的スクリーニング]6カ月ごと

●血管造影 手術を考慮するとき


診断・経過観察上のポイント

①下腿動脈のびまん性閉塞例が多く,血行再建手術の適応例は少ない.②心電図,血圧は正常で,動脈硬化所見がない.③遊走性静脈炎(thrombophlebitis migrans)を合併していれば診断は確定的である.④大動脈,中動脈には,ほとんど所見がない.⑤足部動脈病変が主体である場合は,足関節上腕血圧比(

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?