診療支援
検査

細菌性食中毒
古川 恵一
(国保旭中央病院・感染症センター長)

病態

・2021年度の日本での細菌性食中毒の原因菌別の件数(%)と人数,特徴と治療をまとめる.

 ①カンピロバクターCampylobacter jejuni/coli(67.0%,764人)

 ・豚,牛,鳥などの肉,ミルク,汚染された水.[潜伏期]2~5日.[症状]下痢,腹痛,悪心,嘔吐,発熱,ときに血便,ときに虫垂炎と似た症状を起こす.なお,ギランバレー症候群の30%にCampylobacter jejuniの先行感染がみられる.[治療]症状が強い場合,マクロライド系抗菌薬(アジスロマイシン)内服3日間.

 ②ウェルシュ菌Clostridium perfringens(13.0%,1,916人)

 ・人や動物の大腸内常在菌で土壌にも存在.いったん加熱調理された食品中に熱抵抗性の下痢原性エンテロトキシンをもつウェルシュ菌の芽胞が生存すると,冷却途中で増殖し,エンテロトキシンが下痢を起こす.[潜伏期]6~18時間.[症状]腹痛,下痢を起こすが,1~2日で軽快する.

 ③黄色ブドウ球菌Staphylococcus aureus (7.8%,285人)

 ・手の黄色ブドウ球菌から食品を汚染し,エンテロトキシンを出す.100℃にも耐熱性.[潜伏期]2~4時間.[症状]急な悪心,嘔吐,腹痛,下痢(発熱なし).[予防]体の一部に皮膚感染のある人は調理しない.「ブドウ球菌感染症」の項を参照

 ④腸管出血性大腸菌Enterohemorrhagic E.coli〔3.9%,42人.感染症情報センター(IDWR)の報告では3,220人〕

 ・汚染肉類,飲食物(世界各地).[感染部位]大腸.[潜伏期]3~4日.[病気の原因]ベロ毒素:VT1,VT2.[症状]下痢,血便,腹痛,微熱.[合併症]溶血性尿毒症症候群(5~10%:乳幼児,高齢者).[治療]抗菌薬は使用しない.

 ⑤サルモネラSalmonella typ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?