知能障害とは
定義
知能とは
知能とは,①物事,環境への適応能力,②適応するために言語,数量などを操作する抽象的思考能力,③行動を身につけるための学習能力などの多面的な大脳高次機能の総体である.このなかには,認知,記憶,判断,言語,感情,性格などの精神機能が含まれる.
知能障害
18歳未満の知能の発達過程で基準範囲に達しない場合を精神遅滞(mental retardation)または知的能力障害(intellectual disability)という.一方,一度正常に発達した知能が低下して社会生活や日常生活に支障をきたすものを認知症(dementia)という.以前使用されていた“痴呆”という用語は,2004年12月から正式に“認知症”に変更された.
認知症の定義
記憶障害と認知機能障害が持続し,日常や社会生活に支障をきたした状態をいう.
患者の訴え方
患者が知能低下を訴えることはほとんどない.特に乳
関連リンク
- 内科診断学 第4版/理解力低下,手指の不随意運動
- ジェネラリストのための内科診断リファレンス 第2版/4 認知症の主な原因疾患
- 臨床検査データブック 2023-2024/認知症 アルツハイマー型認知症(AD),(脳)血管性認知症(VaD),レビー小体型認知症(DLB), 前頭側頭葉変性症(FTLD)
- 内科診断学 第4版/失語・失行・失認
- 内科診断学 第4版/ふらつき,ろれつ不良
- 新臨床内科学 第10版/【6】記憶障害
- 新臨床内科学 第10版/【14】認知機能障害
- 新臨床内科学 第10版/6 偽性認知症
- 今日の診断指針 第8版/軽度認知障害(MCI)・認知症
- 今日の診断指針 第8版/Lewy小体型認知症