診療支援
治療

E 解毒薬・拮抗薬──急性中毒治療の5大原則(4)
上條 吉人
(北里大学特任教授・中毒・心身総合救急医学)

 解毒薬・拮抗薬とは,薬毒物または毒性代謝物の毒性を減弱させる薬物である.適切な全身管理とあわせて解毒薬・拮抗薬を投与すれば,臨床症状および予後が改善する可能性がある.ここでは,現在用いられている代表的な解毒薬・拮抗薬をとりあげる.


受容体で薬毒物などと競合的に拮抗する薬物

1)フルマゼニル(アネキセート®注)


a.作用機序

 フルマゼニルはGABAA受容体・複合体にあるベンゾジアゼピン受容体でベンゾジアゼピン類と競合的に拮抗する(初期対応のポイント63).


b.投与法

‍ ベンゾジアゼピン類中毒:フルマゼニル(アネキセート®注)0.2~0.3mgの静注を覚醒が得られるまで繰り返す.総投与量が3mgに達しても反応が得られなければ,他の薬毒物による中毒や他の意識障害の原因を考える(ベンゾジアゼピン類).


2)ナロキソン塩酸塩(ナロキソン塩酸塩®注)


a.作用機序

 ナロキソンはオピオイド受容体でモルヒ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください