症候を診るポイント
●酸素飽和度はすみやかにチェックする.
●喘鳴を聴いたら低調か高調かを区別する.
●吸気と呼気のどちらに強いかを意識する.
▼定義
喘鳴は呼気がしづらい状況での呼吸困難をいう.患者は「ゼーゼーする」などの訴えをすることが多い.
▼病態生理
気道の狭窄により引き起こされる症状である.気管支喘息の場合には気道への好酸球の浸潤による機能的な気管支攣縮が原因となる.一方,うっ血性心不全の場合には中枢気道の浮腫による気道の器質的な狭窄で生じる.アナフィラキシーや血管浮腫などで喉頭レベルの中枢気道が75%以上の狭窄に至ると高度の喘鳴を生じる.
▼初期対応
喘鳴を訴える患者では生命に危険を及ぼす疾患の除外が重要である.酸素飽和度を測定し呼吸不全の有無を評価する.一般に吸気時喘鳴が頸部で聴かれたらアナフィラキシーや急性喉頭蓋炎などを考え気道確保の準備もして原因検索と治療を並行して行う.アナフィラ