診療支援
治療

1 肺結核症
pulmonary tuberculosis
長谷川 直樹
(慶應義塾大学教授・感染症学)

疾患を疑うポイント

●非腫瘍性呼吸器疾患では必ず鑑別に挙げる.特に高齢者.

●2週間以上続く咳嗽,発熱,体重減少,寝汗などに留意.

●呼吸器症状のない例もある.

学びのポイント

●空気感染する.その対策を理解する.

●感染者の10~15%が発病.

●画像検査だけで肺結核の診断は不可能.喀痰の抗酸菌検査が必須.

●結核菌を検出したら必ず薬剤感受性を実施する.

●感染症法上,診断したらただちに保健所に届け出る義務がある.

●治療には多剤併用療法を用いる.

●薬剤感受性により使用薬剤と治療期間は決まる.

▼定義

 結核菌(Mycobacterium tuberculosis)により引き起こされる呼吸器感染症.

▼病態(図2-9)

 結核症の感染様式は空気感染である.肺に侵入した結核菌は肺胞マクロファージに貪食される.貪食された結核菌が肺胞マクロファージで完全に殺菌されれば感染は成立しないが,そうでない場合には感染が成立する

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら