疾患を疑うポイント
●発作性の呼吸困難,喘鳴,咳が特に夜間・早朝にみられる.
●小児~高齢者のいずれの年齢でも発症しうる.
学びのポイント
●喘息の本態は慢性の気道炎症であり,長期管理における第一選択薬は吸入ステロイド薬.吸入ステロイド薬治療の普及により,喘息死は減少している.
●臨床的には発作性の気道狭窄(可逆性気流制限)による喘鳴などを特徴とし,発作時の第一選択薬は速効性の気管支拡張効果がある短時間作用性吸入β2刺激薬.発作は夜間・早朝に生じやすく,ウイルス気道感染,アレルゲン(ダニなど)曝露などにより誘発・増悪する.
●特殊な病型としてアスピリン喘息があり,シクロオキシゲナーゼ阻害作用のある酸性非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)の使用により誘発される.
▼定義
喘息は,発作性に気道狭窄とそれに伴う症状(呼吸困難,喘鳴,咳嗽)を繰り返す疾患であり,その背景には慢性の気道炎症と気道過敏性亢進がある
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/アミノフィリン水和物《キョーフィリン ネオフィリン》
- 治療薬マニュアル2024/アスピリン(アセチルサリチル酸)《アスピリン》
- 治療薬マニュアル2024/アスピリン《バイアスピリン》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)アスピリン・ダイアルミネート《バファリン》
- 治療薬マニュアル2024/アセトアミノフェン(パラセタモール)《カロナール》
- 今日の治療指針2024年版/メタコリン塩化物
- 今日の治療指針2024年版/同種薬の特徴と使い分け─成人の気管支喘息治療薬
- 今日の治療指針2024年版/慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- 今日の治療指針2024年版/咳喘息とアトピー咳嗽
- 今日の治療指針2024年版/小児の慢性咳嗽
- 新臨床内科学 第10版/2 咳喘息(アトピー咳嗽も含む)
- 今日の診断指針 第8版/気管支喘息(小児を除く)