疾患を疑うポイント
●糖尿病が発症して約5~10年の経過で,微量アルブミン尿の出現をもって臨床的に診断する.
●糖尿病網膜症の合併は糖尿病腎症を疑う根拠となる.
●網膜症を伴わない0.5g/gクレアチニン以上の蛋白尿を呈する場合は,非糖尿病性腎疾患の鑑別を必要とする.
学びのポイント
●糖尿病の三大合併症〔本症のほかに糖尿病網膜症,糖尿病神経障害.いずれも細小血管症(microangiopathy)である〕の代表であり,現在のわが国における新規透析の約40%を占め,原因疾患としては第1位.
●糖尿病腎症は早期腎症(微量アルブミン尿)の段階から心血管疾患による死亡が増え,そのリスクは病期の進行とともに増加する.糖尿病腎症の治療は,腎障害の進行の抑制のみならず,心血管疾患リスクの低減につながる.
●治療は血糖,血圧,脂質異常の管理,食事療法として減塩,たんぱく質制限があるが,その治療的意義はステージによって