診療支援
治療

5 副腎偶発腫瘍
adrenal incidentaloma
栗原 勲
(慶應義塾大学専任講師・腎臓内分泌代謝内科)

疾患を疑うポイント

●腹部CTおよびMRIの画像読影の際に,副腎に注目する.胸部CT検査でも撮像範囲の下端に副腎領域が含まれており,副腎偶発腫瘍の有無のチェックが可能.放射線科医は,画像読影の際に,ルーチンで副腎偶発腫のチェックを行っている.

●疾患の定義上,副腎疾患を疑って撮影された画像検査で副腎腫瘍が指摘された場合は,副腎偶発腫とはよばない.

学びのポイント

●近年,人間ドックを含め,日常臨床ではCTなどの画像検査が多用されるようになっており,それに伴い,副腎偶発腫が指摘される症例が増えている.

●多くは良性腫瘍かつホルモン異常を伴わない非機能性腫瘍であるため,手術をせず経過観察が可能.一方で,手術が必要な症例も含まれており,診療のアルゴリズムを理解してきちんとマネジメントする必要がある.

▼定義

 副腎疾患の評価以外の目的で撮影された画像検査にて指摘された副腎腫瘍.

▼病態

 画像検査上の診断名であり

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください