▼定義
本疾患はリケッチアの一種Rickettsia japonicaを病原体とするダニ媒介性疾患である.
▼病態
R. japonicaは継卵感染によってマダニ類の体内で受け継がれる.ヒトへの感染は病原リケッチアを保有したマダニ類(キチマダニ,フタトゲチマダニ,ヤマトマダニなど)が皮膚を刺咬することによって生じる.
▼疫学
本疾患は世界で初めて徳島県から報告された.西日本での発生例が多いが,近年は関東圏からの報告もみられている.冬を除いてほぼ一年中発生し,マダニの活動時期と一致する.
▼診断
潜伏期は2~8日とつつが虫病に比べ比較的短い.発熱,頭痛,倦怠感を伴い急激に発症する.高熱,発疹,刺し口が三徴であるが,つつが虫病に類似する.紅斑は体感部より四肢に多い傾向があり手掌部と足底部の紅斑はつつが虫病でみられない,本症において特徴的な所見とされるが,数日で消失するため注意を要する.刺し口は5~