診療支援
治療

2 アスペルギルス症
aspergillosis
泉川 公一
(長崎大学大学院教授・臨床感染症学)

疾患を疑うポイント

●免疫不全の程度や,基礎疾患に応じて異なる病型をとる日和見感染症.

●好中球減少患者や,陳旧性肺結核,COPD,気管支拡張症のような呼吸器の器質的疾患を有する患者で,一般抗菌薬が無効な感染徴候がある場合は疑う必要がある.

学びのポイント

●移植,再生医療,化学療法の進化に伴い,免疫不全患者が増加し,それに伴い,本症も増加している.

●好中球が免疫担当細胞であり,血液悪性腫瘍患者では,侵襲性アスペルギルス症を呈する.

●抗真菌薬で治療しても難治性であり,今後も増加する可能性がある.

▼定義・概念

 糸状菌のアスペルギルス属菌による感染症である.原因菌としてAspergillus fumigatusが最も多いが,A. flavusA. nigerA. terreusA. nidulansなどがある.いずれも自然環境中に存在しており,分生子の吸入により人に感染し,宿主の基礎疾患や免疫状

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら