診療支援
治療

3 ベーチェット病
Behçet's disease
桐野 洋平
(横浜市立大学大学院講師・血液・リウマチ・感染症内科)

疾患を疑うポイント

●発作性・再発性の口腔内・口唇のアフタ性潰瘍,皮膚病変,ぶどう膜炎,外陰部潰瘍を認める.

学びのポイント

●20~40歳代が好発年齢であり,性差はない.

●眼(虹彩炎・網脈絡膜炎など),中枢神経(特に脳幹),血管(動・静脈両方の血栓・炎症),腸管(回盲部深掘れ潰瘍),関節(大関節主体)などのさまざまな部位に多彩な病変をきたす.

●時にぶどう膜炎による失明,腸管病変による消化管穿孔などの重篤な病態を呈する.

●生物学的製剤など治療法の進歩により,失明に至る患者は減少傾向にある.

▼病態

 病態に関与する環境因子としては細菌・ウイルスなどの微生物,喫煙が知られている.遺伝素因としてはHLA-B51とHLA-A26が重要である.ゲノムワイド関連解析からIL-23RERAP1などの遺伝子との関連が明らかとなり,強直性脊椎炎や乾癬との共通性が示された.炎症にはCD8 T細胞を中心とした獲得免疫

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?