診療支援
診断

腸結核・腸管Behçet病
††
Intestinal Tuberculosis, Intestinal Behcet Disease
江﨑 幹宏
(佐賀大学医学部附属病院光学医療診療部・診療教授)

診断のポイント

【1】分類

❶腸結核:肺結核の有無により原発性と続発性に分類され,近年は続発性腸結核が再び増加傾向にある。

❷腸管Behçet病:完全型ないし不全型Behçet病で腸管病変を伴う場合,腸管Behçet病に分類される。

【2】病変:いずれの疾患も回盲部が好発部位である。

❶腸結核:輪状・帯状潰瘍が典型的で,治癒期には瘢痕萎縮帯や腸管変形をきたす。

❷腸管Behçet病:回盲部の類円形の深掘れ潰瘍が定型病変とされるが,消化管全体にアフタや小潰瘍が出現するものもある。

【3】診断

❶腸結核:病変部組織中に結核菌を証明するか,乾酪性肉芽腫を認めれば診断が確定するが,結核菌を同定できないことも多い。インターフェロンγ遊離試験(IGRA)が補助診断法として有用である。

❷腸管Behçet病:特異的な病理所見はない。

症候の診かた

【1】腹痛(右下腹部が多い),発熱,体重減少,腹部膨満,倦怠感,食欲不振など多

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら