診療支援
診断

直腸肛門周囲膿瘍
Periproctal Abscess
福島 浩平
(東北大学大学院教授・分子病態外科学)

診断のポイント

【1】膿瘍の確認:膿瘍形成部位が浅ければ,局所所見により比較的容易に診断できる。深部膿瘍の場合は局所所見に乏しい場合もあり,画像診断(CT,MRI)を要する

【2】膿瘍の部位(広がり)の把握

❶肛門周囲皮下膿瘍

❷粘膜下膿瘍

❸低位および高位筋間膿瘍

❹坐骨直腸窩膿瘍

❺骨盤直腸窩膿瘍

❻腟,尿道への病変波及の可能性

【3】原因の同定:痔瘻からの進展のほかに外傷(手術も含む),異物などがある。

【4】合併症の有無:炎症性腸疾患(Crohn病,潰瘍性大腸炎),結核,糖尿病,白血病など。

症候の診かた

【1】膿瘍形成が表層の場合は,肛門部局所所見(腫脹,発赤,疼痛,圧痛)を把握する。

【2】局所所見に乏しく,発熱,排便痛,排便困難,直腸肛門部違和感などを訴える際には深部膿瘍を疑う

【3】全身性合併症の有無は,治療方針や経過にも影響することからきわめて重要であり,問診を十分行う。

検査所見とその読みかた

【1】視診:膿瘍の部位(特に12時方向か否か),広がり,手術創の有無,他の肛門病変(痔瘻,皮垂,潰瘍など)。

【2】直腸指診:疼痛により困難な場合は最低限にとどめる。圧痛・硬結の部位,広がり,索状物(瘻管)の走行,狭窄の有無。

【3】ほとんどの症例で白血球増多,CRP上昇を伴う。

【4】肛門鏡検査:膿の排出,粘膜病変の有無。

確定診断の決め手

【1】肛門部痛と局所所見。

【2】切開排膿による膿汁の確認。

【3】炎症所見とCT,MRIによる膿瘍の同定(図1)。

誤診しやすい疾患との鑑別ポイント

【1】肛門周囲皮膚病変〔化膿性粉瘤(),化膿性汗腺炎(),バルトリン腺炎毛巣洞炎

❶膿瘍の部位。

❷肛門管とのつながり。

【2】痔瘻癌肛門管癌

❶硬結,腫瘤を認める。

❷粘液の貯留,排出。

❸細胞診,生検。

【3】Crohn病()

❶消化管病変。

❷皮垂,多発痔瘻,肛門狭窄,肛門潰瘍。

【4】壊疽性筋膜炎(Fournier's

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?