診療支援
診断

小児の肺炎
Pneumonia in Infant and Children
望月 博之
(東海大学教授・小児科学)

診断のポイント

【1】小児の肺炎は,年齢によって頻度の高い原因微生物が異なる。

【2】5歳以下の乳幼児では細菌性肺炎の頻度が高く,特に新生児期の原因菌としてB群溶血性レンサ球菌や大腸菌が多い。

【3】6歳以上では,マイコプラズマ肺炎の発症頻度が高い。

【4】ウイルス性肺炎ではRSウイルス感染が最も多く(図1),ヒトメタニューモウイルス(hMPV),インフルエンザウイルス,アデノウイルスなどでもみられる。

【5】ウイルス性肺炎には季節性があり,本邦では冬季がRSウイルス・インフルエンザウイルス,春季はhMPVが多いが,近年ではRSウイルスの夏季からの流行がみられている。

症候の診かた

【1】肺炎の多くでは上気道の感染症状が先行するが,肺炎症状のピークは一般に感染後4~6日後になると考えられている。

【2】細菌性肺炎:ウイルス性肺炎と比較し,CRP陽性,白血球増多がみられ,高熱・悪寒戦慄などのサイトカイン関

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?