診療支援
治療

アルツハイマー病
Alzheimer's disease (AD)
新井平伊
(順天堂大学大学院教授・精神行動科学)

◆疾患概念

【定義・病型】

 認知症の原因疾患として最も頻度の高いもので,ドイツの精神医学者Alois Alzheimer博士による1906年の症例報告(学会発表)に基づき名づけられた.

 65歳未満に発症する初老期発症型(早発型)とそれ以降発症の老年期発症型(晩発型)に分けられる.また,常染色体優性遺伝形式をとる家族性アルツハイマー病もまれにあるが,特にわが国では遺伝負因が明らかでない孤発性ADがほとんどである.

【病態・病因】

 原因はいまだ不明であるが,遺伝的要因と環境因子が関与する何らかの機序でアミロイドβ蛋白(Aβ蛋白)が重合・沈着し,その後の細胞変性から神経伝達物質異常や脳萎縮へとつながると想定されている(図1).これがアミロイド仮説と呼ばれ有力視されている.

 臨床症状は中核症状と周辺症状に大別され,前者は記憶障害を中心とした認知機能障害であり,後者は主に精神・行動症状behavior

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら