診療支援
治療

高齢期の気分障害
mood disorders in late life
馬場 元
(順天堂大学大学院准教授・精神行動科学)

◆疾患概念

【定義・病型】

 DSM-5への改訂に際し,それまでうつ病(大うつ病性障害)や双極性障害が分類されていた「気分障害」というカテゴリーはなくなり,それぞれ異なる障害群として分類された.これら疾患概念および診断基準については本誌別項を参照していただき,ここでは従来「気分障害」とされていたなかで,特に高齢期のうつ病に焦点を当てて解説する.

A.臨床的特徴

 高齢期のうつ病は若い世代と比べるとその臨床像が多彩であるが,一般に焦燥感が強く,心気的で身体症状や食欲低下が多く認められるとされる.このため高齢者において多彩な身体症状が同時期に多発した場合には,その背景にうつ病を疑う.身体症状が前景に立ち,抑うつ気分が目立たないうつ病を「仮面うつ病」とよぶ場合がある.身体的愁訴は心気妄想へと発展することもあるが,ほかにも罪業妄想や貧困妄想といったいわゆる微小妄想や被害妄想などの妄想も少なくない.最近の調

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら