診療支援
治療

ナルコレプシー
narcolepsy
本多 真
(東京都医学総合研究所・睡眠プロジェクトリーダー)

◆疾患概念

【定義・病型】

 夜間睡眠の質的量的障害の有無にかかわらず日中の過剰な眠気を生じるものを過眠症(狭義)という.睡眠中枢の過活動や覚醒中枢の機能低下など中枢神経の機能異常が原因と想定され,ナルコレプシーはその代表である.日中の居眠りの反復と情動脱力発作の組み合わせにより特徴づけられ,1つの疾患単位と考えられている.以前は睡眠麻痺と入眠時幻覚を加えて4主徴,あるいは夜間の熟眠障害を加えて5主徴と称されたが,これらの症状は全例でみられるわけではない.

【病態・病因】

 ナルコレプシーの不思議な症状は,2つの基本障害から説明されてきた.1つは単相性の睡眠覚醒リズム(1日1回眠ればあとは起きていられる)が分断化し,乳児のように多相化する障害,もう1つはレム睡眠の構成要素である随意筋の緊張消失,夢体験が意識水準の十分な低下を伴わずに生じる障害(レム関連症状)である.前者によって居眠りの反復と夜間中

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら