診療支援
治療

肺アスペルギルス症
pulmonary aspergillosis
石和田稔彦
(千葉大学真菌医学研究センター感染症制御分野・准教授)

●病態

・経気道的にアスペルギルス胞子を吸入することで生じる外因性感染症である.

・慢性肉芽腫症,高IgE症候群などの原発性免疫不全症,血液腫瘍性疾患で化学療法や骨髄移植を受け,免疫不全状態にある小児の感染リスクが高い.

Aspergillus fumigatusが主体となるが,A.nidulansなどのnon-fumigatus Aspergillusも原因となる.

・好中球減少時には,急性の経過をたどる侵襲性アスペルギルス症を発症しやすい.

・抗菌薬不応の発熱,全身倦怠感などの全身症状と咳嗽,喀痰,血痰,胸痛,多呼吸などの呼吸器症状を伴う.

●治療方針

 基礎疾患と臨床経過,胸部X線・胸部CT(halo sign,air-crescent sign)などの画像検査,血清診断として(1→3)-β-D-グルカン陽性,アスペルギルスガラクトマンナン抗原陽性などから肺アスペルギルス症を疑う.なお抗原検査は

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら