診療支援
治療

腎尿細管性アシドーシス
renal tubular acidosis(RTA)
森本哲司
(東北医科薬科大学小児科学・教授)

●病態

・腎機能が正常(ほぼ正常)の状態で,アニオンギャップ正常の代謝性アシドーシスを呈する.

A.遠位尿細管性アシドーシス(Ⅰ型RTA)

・集合管α間在細胞における管腔への酸(H)分泌障害が原因で,著しい酸血症下でも尿pHが5.5以下にならない.

・低カリウム(K)血症は必発で,高カルシウム(Ca)尿症や低クエン酸尿症のため,腎石灰化や腎結石を高頻度で合併する.

・遺伝性には,常染色体劣性遺伝と優性遺伝があり,前者は体重増加不良で気づかれ,感音性難聴を合併することがある.後者は年長児や成人期に腎結石や,低K血症に由来する筋力低下や脱力などで発見される症例が多い.

・臨床では,自己免疫疾患Sjögren(シェーグレン)症候群などや薬剤性の二次性遠位尿細管性アシドーシス(dRTA:distal RTA)が多数を占める.

B.近位尿細管性アシドーシス(Ⅱ型RTA)

・近位尿細管でのHCO3-の再吸収障害が原

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら