治療のポイント
・薬剤の関与が疑われるなら,まずは原因薬剤を中止する.
・軽症・中等症では,対症療法が中心となる.
・重症薬疹では,診断確定と病態に適した全身療法が必要であり,専門医へのコンサルトを考慮する.
・原因薬剤を伝え,再投与を防ぐ.
●病態
・体内に取り込まれた薬剤に起因する皮疹で,さまざまな発疹型を呈する.
A.播種状紅斑丘疹型/多形紅斑型
・薬疹のほとんどがこのタイプであり,風疹型・麻疹型ともいわれ,全身に小型の紅斑丘疹,あるいはやや大型の円形・標的状の紅斑(多形紅斑)が多発し,左右対称性に分布する.
・使用頻度の高い抗菌薬や解熱薬が原因となることが多く,原疾患である感染症に伴う発疹との鑑別がしばしば問題となる.
・初回投与の薬剤では,5~14日の使用期間を経て発症することが多いが,抗けいれん薬では開始2か月後までは薬疹を生じやすい.
B.固定薬疹
・普段は類円形の褐色の色素沈着で,薬剤内服時に赤く
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル《アンテベート》
- 治療薬マニュアル2024/フェキソフェナジン塩酸塩《アレグラ》
- 治療薬マニュアル2024/プレドニゾロン《プレドニン プレドニゾロン プレドニゾロン プレドニゾロン》
- 治療薬マニュアル2024/メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム《ソル・メドロール》
- 治療薬マニュアル2024/ポリエチレングリコール処理人免疫グロブリン《献血ヴェノグロブリンIH 献血グロベニン-I》
- 今日の治療指針2024年版/薬疹
- 今日の治療指針2024年版/重症薬疹
- 臨床検査データブック 2023-2024/薬疹
- 今日の救急治療指針 第2版/皮疹
- 今日の救急治療指針 第2版/蕁麻疹
- 新臨床内科学 第10版/2 薬剤アレルギー
- 今日の小児治療指針 第17版/蕁麻疹