診療支援
薬剤

(合剤)インダカテロール酢酸塩・グリコピロニウム臭化物・モメタゾンフランカルボン酸エステル新様式
229
indacaterol acetate・glycopyrronium bromide・mometasone furoate
エナジア Enerzair(ノバルティス)
 吸入用カプセル:中・高用量/インダカテロール酢酸塩173μg(インダカテロールとして150μg)/グリコピロニウム臭化物63μg(グリコピロニウムとして50μg)/モメタゾンフランカルボン酸エステル80・160μg

適応

気管支喘息(吸入ステロイド剤,長時間作用性吸入β2刺激剤及び長時間作用性吸入抗コリン剤の併用が必要な場合) 注意患者に対し,本剤は発作を速やかに軽減する薬剤ではない為,急性の発作に対しては使用しない旨注意を与える

用法

中用量1回1カプセルを1日1回専用の吸入用器具を用いて吸入.尚症状に応じて高用量1回1カプセルを1日1回専用の吸入用器具を用いて吸入 注意

①吸入用カプセルであり,必ず専用の吸入用器具(ブリーズヘラー)を用いて吸入し,内服しない

②1日1回,時間を問わず一定の時間帯に吸入.吸入できなかった際は,可能な限り速やかに1回分を吸入.但し1日1回を超えて吸入しない

禁忌

1)閉塞隅角緑内障(抗コリン作用により眼圧が上昇し症状を悪化)

2)前立腺肥大等による排尿障害(抗コリン作用により尿閉を誘発)

3)過敏症

4)有効な抗菌剤の存在しない感染症,深在性真菌症(ステロイドの作用により症状を悪化)

5)デスモプレシン(男性の夜間多尿による夜間頻尿)を投与中

注意

〈基本〉

➊本剤は喘息の急性症状を速やかに軽減する薬剤ではないので,毎日規則正しく使用する旨指導

➋投与期間中に発現する気管支喘息の急性の発作に対しては,短時間作用性吸入β2刺激剤等の他の適切な薬剤を使用するよう注意.又その薬剤の使用量の増加,或いは効果が十分でなくなってきた際には,疾患の管理が不十分と考えられる為,可及的速やかに医療機関を受診し医師の治療を求めるよう注意.当該状態では生命が脅かされる可能性があるので症状に応じてステロイド療法の強化(本剤のより高い用量への変更等)を考慮

➌投与終了後に症状悪化の発現があるので,患者自身の判断で本剤を中止することがない旨指導.又中止の際には観察を十分に行う

➍投与期間中に喘息に関連した事象及び喘息の悪化の発現がある.投与開始後に喘息症状のコントロール不良,悪化の際には,患者自身の判断で吸入を中

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?