診療支援
薬剤

(合剤)硫酸マグネシウム水和物・ブドウ糖新様式
magnesium sulfate hydrate・glucose
マグネゾール Magnesol(あすか)  1244
 静注用:1A(20mL)中 硫酸マグネシウム水和物2g,ブドウ糖2g(Mg:16.2mEq)

適応

重症妊娠高血圧症候群における子癇の発症抑制及び治療

用法

初回量として40mL(4g)を20分以上かけて静注後,毎時10mL(1g)より持続静注.症状に応じて毎時5mL(0.5g)ずつ増量し,最大投与量は毎時20mL(2g)までとする ►初回量投与の場合を除いて,持続注入ポンプを用いて投与 注意本剤の投与は48時間を原則とし,継続して投与する場合は治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合に限って投与し,漫然とした投与は行わない

禁忌

1)重症筋無力症(アセチルコリン放出抑制による骨格筋弛緩)

2)心ブロックの既往歴(洞房結節インパルス生成速度の遅延と伝導時間の持続を助長)

3)低張性脱水症(悪化)

注意

〈基本〉

①投与中及び増量時は,慎重に観察(膝蓋腱反射,呼吸数の変動の確認或いは血中Mg濃度のモニター等)

②分娩前2時間に投与する場合は,児に対する必要な対応を取ることができる状況下で,出生した児の観察を十分に

③投与中血糖値が一過性に上昇することあり→注意

④リトドリン塩酸塩(注射剤)を併用した母体から出生した早産児において,高K血症のリスクが高いことが報告→併用時は,症状の有無にかかわらず新生児の心電図又は血清K値のモニタリングを適切に行い,異常時は適切に処置

〈適用上〉

①急速,大量投与で電解質喪失又は血栓性静脈炎を起こすことあり→徐々に静注

②皮下大量投与で血漿中から電解質が移動して循環不全を招く恐れ→皮下投与禁

〈その他〉

①本剤とバルビツレート,催眠剤,麻酔剤及びアミノグリコシド系抗生剤との併用で,新生児に呼吸抑制作用や神経筋遮断作用が増強される報告→十分注意

②適応外で,硫酸Mg製剤を切迫早産防止の目的で使用した際に,母体に腸管麻痺(イレウス),高K血症,尿崩症,肺水腫,心電図異常(房室ブロック,伝導障害),胸痛,心停止,新生児に心不全,低Ca血症,高K血症,哺乳力不良,呼吸抑制,呼

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?