診療支援
薬剤

エタンブトール塩酸塩新様式E
6225
ethambutol hydrochloride(EB)
エサンブトール Esanbutol(サンド)
エブトール Ebutol(科研)
 :125・250mg

適応

〈適応菌種〉本剤に感性のマイコバクテリウム属 〈適応症〉

1肺結核及びその他の結核症

2マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(MAC)症を含む非結核性抗酸菌症

用法

11日0.75~1g 分1~2経口(適減)(15~20mg/kg) ►他の抗結核薬と併用が望ましい 21日0.5~0.75g 1日1回経口(増減) ►1日量として1gを超えない 注意

①MAC症を含む非結核性抗酸菌症には,投与開始時期,投与期間,併用薬等について国内外の各種学会ガイドライン等,最新の情報を参考にし,投与

②本剤の体重別1日投与量の目安は以下の通り

a)肺結核及びその他の結核症(投与方法:1日1回朝食後経口,或いは朝夕2回に分けて経口投与) (注:体重別の1日量はエタンブトール塩酸塩15~20mg/kgの範囲内で算出)

1.体重60kg以上,1日投与量1,000mg

2.50kg以上,875mg

3.40kg以上,750mg

4.35kg以上,625mg

5.30kg以上,500mg

b)MAC症を含む非結核性抗酸菌症(投与方法:1日1回朝食後に経口投与)(注:体重別の1日量はエタンブトール塩酸塩約15mg/kgで算出)

1.50kg以上,1日投与量750mg

2.40kg以上,625mg

3.30kg以上,500mg

禁忌

過敏症

注意

〈基本〉

①視力障害が現れることがあるので,視力検査等を十分に行い,投与

➋投与にあたり視力障害について患者に十分に説明する.投与中は常に患者の観察,服薬指導を十分に行う

③重篤な肝障害→定期的に肝機能検査

④血小板減少→定期的に血液検査

⑤肺結核及びその他の結核症

a)耐性菌の発現等を防ぐため,原則として感受性を確認し,疾病の治療上必要な最小限の期間の投与に留める

b)本剤を含む抗結核薬による治療で,薬剤逆説反応あり.治療開始後に,既存の結核の悪化又は結核症状の新規発現を認めた場合は,薬剤感受性試験等に

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?