今日の診療
治療指針

閉塞性動脈硬化症
arteriosclerosis obliterans(ASO)
井上晃男
(那須赤十字病院・院長(栃木)/獨協医科大学 名誉教授・特任教授)

頻度 よくみる

GL2022年改訂版 末梢動脈疾患ガイドライン

GL末梢閉塞性動脈疾患の治療ガイドライン(2015年改訂版)

ニュートピックス

・血管内治療(EVT)は薬剤溶出性ステント,薬剤溶出性バルーンによって成績が向上した.

・吸着型血液浄化器(レオカーナ)はLDL-Cやフィブリノゲンを取り除くことで血液流動性を改善させ,血管拡張とともに末梢循環を改善することで創傷治癒を促す.

・遺伝子治療としてヒトHGF遺伝子をコードしたnaked plasmid DNA(コラテジェン)は国内で条件および期限付き製造販売承認を取得した.また,脂肪由来幹細胞(ADRC:adipose derived regenerative cell)を用いた血管再生治療が今後期待される治療法である.

治療のポイント

・下肢虚血の重症度に応じて,運動療法,薬物治療,血行再建術を適切に選択する.

・リスクファクターの治療,生活習慣の改善が重要である.

・重症下肢虚血(CLI)の治療は第1に血行再建であり,チーム医療による集学的治療を要する.

◆病態と診断

A病態

・末梢動脈疾患(PAD:peripheral arterial disease)は閉塞性動脈硬化症(ASO)と同義語として使用されることが多い.

・閉塞性動脈硬化症は高血圧,糖尿病,脂質異常症,喫煙などを発症リスクとし,腸骨動脈や大腿動脈,浅大腿動脈などに狭窄・閉塞病変を引き起こす.糖尿病患者はより末梢動脈にも病変を合併しやすい.

・閉塞性動脈硬化症は50%以上に虚血性心疾患,25%に脳血管疾患を合併し,polyvascular diseaseを呈していることが多い.

・重症下肢虚血(CLI:critical limb ischemia)は慢性動脈閉塞による下肢切断が切迫した重度な虚血状態である.

B診断

・閉塞性動脈硬化症の臨床症状の分類としてFontaine分類とRuthe

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?