診療支援
治療

水痘 [■5類感染症-定点把握]
varicella(chickenpox)
新庄正宜
(慶應義塾大学専任講師・小児科学)

頻度 よくみる

治療のポイント

・抗ウイルス薬を用いることが多いが,健康小児においては通常自然治癒する.

・3か月以上の間隔で2回,1~2歳で行う定期接種による予防効果が高い.

◆病態と診断

A病態

・水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV:varicella zoster virus)(αヘルペスウイルス亜科,2本鎖DNAウイルス)の初感染によって起こる,急性感染症である.

・ヒトからヒトに感染しやすい疾患の1つ(基本再生産数8~10)で,空気感染する.

・VZVの自然宿主はヒトのみである.

・VZVは気道粘膜から侵入し,鼻咽頭の侵入部位と所属リンパ節で増殖し,その後ウイルス血症によって皮膚,肝,脾などに散布され,皮膚にはかゆみを伴う水疱を形成する.

・主体は水疱であるが,紅斑,丘疹,水疱,膿疱,痂皮と進むため,さまざまなステージの発疹が一度にみられる.

・発疹は頭や体幹に多く,手や足には少ない.

・潜伏期間はおおむね

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください