診療支援
治療

糞線虫症
strongyloidiasis
長安英治
(宮崎大学准教授・寄生虫学)

頻度 あまりみない(ただし,沖縄県在住の高齢者層においては,その10%程度が不顕性持続感染者であると推定される)

GL寄生虫症薬物治療の手引き-2020-改訂第10.2版

治療のポイント

・無症候感染者が多い一方,免疫抑制状態にある患者では過剰感染や播種性感染が生じ,死亡に至る危険があることに留意する.

・奄美・沖縄,九州南部出身の高齢者,特にヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)感染者,免疫抑制薬使用者が慢性の消化器系症状を示す場合,あるいはグラム陰性桿菌による菌血症,肺炎,髄膜炎を呈する場合に本症を積極的に疑い,検査を実施することが重要である.

◆病態と診断

A病態

・糞線虫症は線虫の一種である糞線虫(Strongyloides stercoralis)が引き起こす寄生虫症である.糞便に汚染された土壌中に生息する本虫の幼虫が経皮侵入することで感染が成立する.

・糞線虫は自家感染という特殊な感染経

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら