診療支援
治療

腸結核
intestinal tuberculosis
藤谷幹浩
(旭川医科大学教授・病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学)

頻度 あまりみない

治療のポイント

・全消化管に加え,他臓器の病変の有無や状態を考慮し,他科と診療連携のもと治療を進める.

・治療中も適切に効果・有害事象の評価を行い,すみやかに治療継続・変更を判断する.

・穿孔のおそれのある潰瘍や腸管狭窄による通過障害がある場合は,内視鏡的あるいは外科的治療を検討する.

◆病態と診断

A病態

・ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)による消化管の感染症である.

・肺結核の有無により原発性と続発性に大別される.

・リンパ装置を介して感染するため,パイエル板や腸管近傍のリンパ組織に病巣を形成する.

・びらん,潰瘍を形成し,組織学的に肉芽腫を認める.リンパ装置が発達した回盲部に好発する.

B診断

・自覚症状として以下を確認する.

1)腹部症状:下痢・腹痛・血便・腸閉塞

2)全身症状:貧血・発熱・体重減少

3)胸部症状(主に肺結核を伴う場合):慢性咳嗽,喀痰

4)

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら