診療支援
治療

乾癬
Psoriasis
佐伯 秀久
(日本医科大学教授)

 乾癬は,尋常性乾癬,関節症性乾癬(乾癬性関節炎),膿疱性乾癬,乾癬性紅皮症などに臨床的に大別される.関節症性乾癬,膿疱性乾癬に関しては,別項を参照されたい〔,「関節症性乾癬」の項,,「膿疱性乾癬(汎発型)」の項参照〕.乾癬性紅皮症とは乾癬の皮疹が全身に及び,びまん性の潮紅,落屑を伴い紅皮症化した状態を指す.本項では尋常性乾癬の病態,診断,治療などを概説する.


病態

【頻度】日本人の有病率は0.2~0.3%と推測され,欧米人の約1/10の頻度である.

【発症機序】乾癬の病態形成に主要な役割を果たす細胞やサイトカインと,それらの抗体の関係を「乾癬 最近の動向」の項の図9-1に示す(参照).乾癬ではTh17細胞が中心的な働きをしている.ナイーブT細胞はIL-23の作用でTh17細胞に分化する.真皮樹状細胞であるTIP-DCは,Th17細胞の増殖維持に必要なIL-23を産生し,またTNF-αは

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら