診療支援
検査

結核菌群イソニアジド耐性遺伝子検出   850点
identification of isoniazid-resistance mutation in Mycobacterium tuberculosis
後藤 美江子
(北里大学大村智記念研究所感染症学研究室)

基準値 結核菌群であり,inhA遺伝子,mabA遺伝子,katG遺伝子に変異ありの結果が得られた場合にイソニアジド(INH)耐性結核菌診断の補助的指標とされる


測定法

・Line Probe法(ジェノスカラー・INH TBⅡ)を用いて測定する

・INH耐性結核菌の約91%ではinhA遺伝子,mabA遺伝子,katG遺伝子の領域中に変異をもつとされている.本法では喀痰または分離培養菌から核酸抽出を行い,PCR反応にてinhAmabAkatG内のそれぞれの遺伝子領域を増幅させ,それらの領域の変異の有無を検出する.検出はビオチン化増幅DNAを複数種類のプローブが固定されたテストストリップとハイブリダイゼーション反応させ,さらにアルカリホスファターゼ標識ストレプトアビジンと基質との反応で発色反応をさせて行う


検体量

・喀痰約1mL

・固形培地(小川培地など)上の培養菌を約1/2白金耳量

・液体培地培養菌の場

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください