Ⅰ.下痢
A.ER診療のポイント
●定義上は「成人が1日に200mL/日を超えるまたは3回/日以上の排便」とされるが,通常腹痛を伴って複数回水分の多い排便をした場合に患者が受診する.
●結果として,脱水,電解質失調を伴うことがあるので注意が必要である.特に高齢者では循環障害を生じて血圧低下や意識障害を呈している場合もある.
●急性発症なのか慢性経過の病態かを問診して,原因疾患の鑑別をする.
●感染性の病態か非感染性かの判別を意識する.感染性では発熱を伴うことが多い.
●便の性状,特に血液の混入の有無に注意する.
●食中毒は食品衛生法や感染症法上の届け出疾患のことがあるので,数日前からの食物摂取歴を問診する.
●海外からの輸入感染症であることを考え,海外渡航歴を問診する.
B.最初の処置
1バイタルサインや簡便な生理学的評価
高度の脱水によって呼吸・循環障害が生じている場合には,基本的な処置として酸素投与と静脈路