A.疾患・病態の概要
1発症機序
●胃・十二指腸潰瘍は,昔から「No acid No ulcer」(酸のないところに潰瘍はできない),といわれていた.胃酸が発症に必須で,かつ中心的役割を果たしており,胃酸による消化作用によって潰瘍が形成されると考えられていたことから,消化性潰瘍(peptic ulcer)といわれてきた.しかし,Helicobacter pylori(H.pylori)の発見によって,消化性潰瘍の発症に中心的役割を果たしているのはH.pyloriであって,必ずしも胃酸ではないことが明らかになってきた.
●現時点では,十二指腸潰瘍においては,H.pyloriによって幽門部胃炎が生じ,その結果,幽門部粘膜のガストリン産生細胞が刺激されて高ガストリン血症になり胃酸分泌が亢進,さらにH.pyloriが十二指腸球部の胃上皮化生部に生着し十二指腸の酸分泌抑制機構を障害する,この2つの機序によ
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/スクラルファート水和物《アルサルミン》
- 治療薬マニュアル2024/アミドトリゾ酸ナトリウムメグルミン《ガストログラフイン経口・注腸用》
- 今日の治療指針2024年版/アルカリ
- 今日の治療指針2024年版/胃潰瘍,十二指腸潰瘍,吻合部潰瘍
- 標準的医療説明/消化管ステント挿入
- 今日の救急治療指針 第2版/急性胃炎,急性胃粘膜病変
- 今日の救急治療指針 第2版/内視鏡検査
- 新臨床内科学 第10版/1 マロリー-ワイス症候群
- 新臨床内科学 第10版/3 消化性潰瘍(胃潰瘍,十二指腸潰瘍)
- 今日の診断指針 第8版/下血:黒色便と血便排泄
- 今日の診断指針 第8版/胃潰瘍
- 今日の診断指針 第8版/十二指腸潰瘍