診療支援
治療

内分泌・代謝疾患
acute exacerbation of endocrine and metabolic diseases
関根信夫
(東京厚生年金病院・内科主任部長)

A.疾患・病態の概要

●内分泌・代謝疾患は診断確定後,順調に治療が行われていれば,比較的安定した状態を維持できるが,治療の中断や変更,様々な外的要因により容易に増悪をきたす.

●急性増悪の契機となる外的要因としては,様々な身体的・精神的ストレス,急性疾患の併発,薬剤の副作用,生活環境の変化などがある.

●内分泌・代謝疾患において急性失調症をきたすと,昏睡やショックなど重篤な病態を生じ,生命の危険に陥ることもあるので注意を要する.

●急性増悪時の病態把握のためには,各疾患における臨床的パラメータと,その調節ホルモンとの関係性(例:糖尿病におけるインスリン,電解質調節に関与する副腎皮質ステロイドなど)において評価を行うことが重要である.


B.最初の処置

1治療状況の確認

①あらゆる可能な手段を用いて,診断名(診断時期や診断根拠も)と,現行の治療内容について把握する.他院で加療中あるいは意識障害を伴う場合などは,しかるべく情報提供を求め,家族の話や薬手帳なども参考にして判断する.

②次に治療の遵守状況を確認する.コンプライアンス不良の患者では,通院の中断や不規則な服薬,あるいは自己判断で治療を変更している場合もある.

2緊急性の判断

①最も重篤な病態は昏睡やショックなどであり,バイタルサインの確認・モニターを怠らず,重症度判定の鍵となる検査所見に着目する.検査所見においては,特に感染・炎症の徴候,電解質・水バランス,代謝指標,酸塩基平衡・呼吸機能,心電図などのチェックが重要である.

②内分泌機能の直接評価(血中・尿中ホルモン測定)には時間がかかることが多く,むしろ身体所見や一般検査所見から判断することになる.

3補液

 しばしば水・電解質・血糖値などの体液異常が認められ,その補正・管理が必要となることが多い.内分泌・代謝失調が根本的に(当該ホルモンの分泌・作用のレベルで)解決されることが最も有効な治療法で

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?