神経所見のとり方
医療面接のポイント
神経疾患では特に医療面接が重要である.神経疾患の原因は,変性,脱髄性,発作性・機能性,血管障害,感染,炎症(非特異的),代謝性,中毒,形成異常,腫瘍,外傷,脊椎疾患,内科疾患(特に膠原病,自己免疫性疾患)など多種多様である.医療面接で最も重要な最初のステップは,医療面接により患者に起こっている症状がどの神経疾患に分類されるのか,その病変の性質を診断することである(原因診断).図1図に代表的な発症と経過パターンを示す.てんかんや片頭痛などの機能性疾患は病歴のみでほとんど診断できる場合も多い.
医療面接は診断に必要な情報を得る過程である.しかし,患者が教科書に載っているとおりに症状経過を述べるとは限らない.そのため,診断に必要な臨床項目について医師から質問することが重要である.たとえば,Parkinson(パーキンソン)病では振戦や筋強剛,動作緩慢などの運動
関連リンク
- 内科診断学 第4版/部位別の身体診察:バイタルサイン
- 内科診断学 第4版/失語・失行・失認
- 内科診断学 第4版/筋脱力
- 内科診断学 第4版/筋萎縮
- 内科診断学 第4版/筋緊張異常
- 内科診断学 第4版/部位別の身体診察:全身状態
- 内科診断学 第4版/不随意運動
- 治療薬マニュアル2024/スルピリド《ドグマチール》
- 治療薬マニュアル2024/フェニトイン《アレビアチン ヒダントール》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)フェニトイン・フェノバルビタール配合剤《ヒダントールD,E,F》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)フェニトイン・フェノバルビタール《複合アレビアチン》
- 治療薬マニュアル2024/エドロホニウム塩化物《アンチレクス》
- 新臨床内科学 第10版/5 書痙
- 新臨床内科学 第10版/神経学的所見のとりかたのエッセンス
- 今日の整形外科治療指針 第8版/筋・神経疾患の臨床診断
- 今日の診断指針 第8版/反射の異常
- 今日の診断指針 第8版/運動失調