診療支援
診断

呼吸不全
respiratory failure
中村 博幸
(東京医科大学茨城医療センター呼吸器内科 教授)
武田 幸久
(東京医科大学茨城医療センター呼吸器内科)
渡邊 裕介
(東京医科大学病院感染制御部・感染症科)

呼吸不全とは

定義

 低酸素血症のために生体が正常な働きを営むことができない病態である.わが国では室内気吸入時のPaO2が60Torr(mmHg)以下,またはそれに相当する呼吸障害を有するものと定義されている.なおPaCO2が45Torr以下のものはⅠ型,45Torrを超えるものはⅡ型に分類される.

 時間経過の差異により急性と慢性に分類される.

 急性とは短期間の経過(通常数時間から1か月以内)で呼吸不全に陥り,生命の危機に晒される危険が高いものである.慢性とは呼吸不全の状態が慢性的に持続するものである.安静時には症状は軽微ないしみられないが,負荷に対する呼吸機能の予備能が低下した状態である.このため慢性呼吸不全は負荷により容易に急性呼吸不全に陥ることも多く,急性増悪と呼ばれる.なお,急性と慢性の病態は単に時間的な経過の差異のみではなく,本質的に異なった病態と理解すべきである.

患者の訴え方

 原疾

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?