診療支援
治療

1 肺炎総論
pneumonia
迎 寛
(長崎大学大学院教授・呼吸器内科学分野(第二内科))

疾患を疑うポイント

●急性に出現する,咳嗽,喀痰,発熱,呼吸困難などの症状に加え,炎症反応と胸部X線やCTで新たに出現した陰影を確認.

学びのポイント

●肺炎は発症頻度が比較的高く,また,日本人の死因としても第5位と死亡率も高い重要な疾患.

●患者の予後を改善し,また耐性菌の蔓延を防ぐためには,適切な診断と治療が重要.

●肺炎にはさまざまな分類があるが,発症場所と病態による分類がよく用いられる(市中肺炎,医療・介護関連肺炎,院内肺炎).

●肺炎と鑑別すべき疾患は多くあり,肺炎以外の疾患である可能性も考える.

●高齢者では症状に乏しく,食思不振や意識障害のみのことがある.

▼定義

 肺炎とは病原微生物により肺実質に起こる急性の感染性炎症を意味する.肺炎の典型的な症状は咳嗽,喀痰,発熱,呼吸困難であり,末梢血好中球数の増加や血清CRP値上昇などの検査所見に加え,胸部X線写真やCTで新たに出現した陰影を認める.

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?