診療支援
治療

4 誤嚥性肺炎
aspiration pneumonia,aspiration pneumonitis
門田 淳一
(大分大学医学部附属病院・病院長)

疾患を疑うポイント

●中枢性神経疾患の罹患歴.

●長期臥床などADL低下.

●胃食道逆流症や胃切除などの消化器疾患の罹患歴.

●向精神薬や睡眠薬,抗コリン薬など口内乾燥をきたす薬剤の服用歴.

●経管栄養や低栄養状態.

学びのポイント

●口腔咽頭内容物を誤嚥するaspiration pneumoniaと,胃内容物を誤嚥するaspiration pneumonitis(Mendelson症候群)がある.

●aspiration pneumoniaは主として細菌による肺炎であり,高齢者に多い.

●aspiration pneumonitisは主として胃酸による化学性肺炎であり,全年齢層で起こりうる.

▼定義

 口腔咽頭内容物や胃内容物を気道内に吸引(誤嚥)することによって生じた肺炎である.

▼病態

 口腔咽頭内容物を誤嚥して発症するaspiration pneumoniaは,慢性中枢性神経疾患や老衰などに伴う嚥下障害がリ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください