診療支援
治療

【15】二次性赤血球増多症
secondary erythrocytosis
川端 浩
(金沢医科大学特任教授・血液免疫内科学)

疾患を疑うポイント

●白血球数と血小板数が正常で,赤血球のみ増加している.

●低酸素血症をきたす疾患にしばしば合併する.

学びのポイント

●赤血球造血刺激ホルモンであるEPOの産生亢進により引き起こされる.

●うっ血性心不全,COPD,動静脈シャント,睡眠時無呼吸症候群,高度の肥満などによる低酸素血症が主な原因であるが,まれにEPO産生腫瘍によるものもある.

●真性多血症と異なり,血清EPO濃度は正常もしくは増加している.

●脱水による見かけ上の赤血球増加を除外する.

▼定義

‍ 赤血球増多症(erythrocytosis)は赤血球の異常な増加を指す症候名で,多血症(polycythemia)ともよばれる.赤血球増多症のうち,エリスロポエチン(erythropoietin:EPO)の増加によるものを二次性赤血球増多症とよぶ.

▼病態

 原因にかかわらず,Ht値が上昇すると血液の粘稠度が高まり,血栓症のリスクが増

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら