診療支援
診断

頭部画像診断
Neuroimaging for Brain Diseases
土屋 一洋
(埼玉医科大学総合医療センター教授・放射線科)

頭部CTおよびMRIの正常像のポイント

【1】CT

❶単純CT:正常の白質は灰白質〔皮質および基底核・視床(いわゆる深部灰白質)〕より低吸収を示す(図1)。これは主に白質の髄鞘の脂肪成分を反映する。脳室などの髄液:低吸収を示す。

❷造影CT:動静脈系全般のほか,脈絡叢,硬膜(大脳鎌など),下垂体などに増強効果がみられる。

【2】MRI

❶T1強調画像で白質は灰白質に比し高信号,T2強調画像では逆に低信号を示す。髄液はT1強調画像やFLAIR像では低信号,T2強調画像では高信号を示す(図2)。

❷造影T1強調画像での増強効果はCTと異なり正常流速の頭蓋内動脈にはみられない。流れの遅い静脈系や,血液脳関門を欠く脈絡叢,硬膜,下垂体,松果体などに増強効果がみられる。

【3】血管造影

❶MRアンギオグラフィ(MRA):脳内血管を無侵襲で描出可能である。動脈系を対象としたtime-of-flight(TOF)法

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?