診断のポイント
【1】病歴が重要である。居住地,職業歴,食事の嗜好(食文化),海外渡航歴なども疾患を疑う根拠となる。
【2】好酸球増多症や肝障害。
【3】各種画像診断。
【4】診断が疑われれば,虫卵の確認。
【5】血清学的診断。
症候の診かた
【1】肝エキノコックス症
❶イヌ,キツネとの接触,北海道居住など問診が重要である。感染症法で4類感染症に分類されている。
❷自覚症状はなく,発症まで普通10~15年かかる。
❸上腹部膨満感などの不定愁訴,肝腫大,腹部膨満感,食欲不振,全身倦怠感,右季肋部痛などの自覚症状が出現。
❹末期には黄疸,腹水,浮腫などが出現し,肝不全になる。
❺2017年の報告数は30例。
【2】日本住血吸虫症
❶日本では甲府盆地,筑後川流域,広島で流行した。
❷産卵された虫卵は血行性に各臓器の細動脈に塞栓し,肝腫大,肝硬変,腹水,肺高血圧,肺性心の原因となる。現在では新たな感染者はいない。
❸C型肝炎合併