診療支援
診断

薬剤性肺障害
Drug-induced Lung Injury
花岡 正幸
(信州大学教授・内科学第一教室)

診断のポイント

【1】原因となる薬剤の摂取歴がある。

【2】薬剤に起因する臨床病型の報告がある。

【3】他の原因疾患が否定される。

【4】薬剤の中止により病態が改善する。

【5】再投与により増悪する。

緊急対応の判断基準

【1】呼吸不全を呈する重症例や,急速進行例は,呼吸管理を含めた全身管理が必要となる。

【2】診断困難例は,すみやかに呼吸器内科へコンサルトを行う。

症候の診かた

【1】息切れ・呼吸困難:最も頻度が高く,労作時の息切れで発症することが多い。

【2】発熱:微熱のこともある。

【3】咳嗽:乾性咳嗽が多い。

【4】ラ音の聴取:特にfine crackles(捻髪音)を聴取する場合が多い。

【5】SpO2の低下:重症例で低下する。

検査所見とその読みかた

【1】ルーチン検査:白血球(特に好酸球)の増多,C反応性蛋白(CRP)や乳酸脱水素酵素(LDH)の上昇を認めることがある。

【2】間質性肺炎のマーカー:血清Kre

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら