診療支援
診断

薬疹
Drug Eruption
末木 博彦
(昭和大学教授・皮膚科学講座)

診断のポイント

【1】アレルギー機序による薬疹は原因薬摂取から1~2週間後に発症しやすいが,既感作の場合は数時間~数日後に発症する。

【2】免疫チェックポイント阻害薬など免疫調整薬の投与や中止を契機に,併用薬(長期内服薬を含む)による薬疹を発症することがある。

【3】皮疹の臨床型において報告が多い薬物の摂取歴を中心に,詳細に聴取・調査する(表1)。

【4】パッチテストや薬剤添加リンパ球刺激試験(drug-induced lymphocyte stimulation test:DLST)では偽陽性や偽陰性があり,検査結果のみから薬疹の診断はできない。

【5】重症薬疹では個々の病型の診断基準に準拠して診断する。

緊急対応の判断基準

【1】高熱,高度の粘膜症状,水疱・びらんを伴う広範囲の皮疹を診た場合はStevens-Johnson症候群(SJS)や中毒性表皮壊死症(toxic epidermal necrolysis:TEN,図12)を疑い,すみやかに診療拠点病院に紹介,搬送する。

【2】紹介,搬送前に不十分な量のステロイド全身投与を開始すべきではない。

症候の診かた

【1】発熱とともに全身に皮疹を生じる場合:ウイルス感染症との鑑別が重要である。麻疹・風疹などの流行状況,予防接種歴,Koplik斑など粘膜症状の特徴,耳後リンパ節腫脹,充血や眼脂があれば眼科所見を含めて判断する。

【2】多形紅斑型

❶標的病変を詳細に観察する。

❷隆起せず中央部に不規則形で暗紅褐色調,時に弛緩性水疱を伴う標的病変(flat atypical target)を呈する場合はSJSを疑う。

【3】薬剤性過敏症症候群(drug-induced hypersensitivity syndrome:DIHS)

❶広範囲の播種状紅斑丘疹または多形紅斑に始まり,次第に個疹が融合して紅皮症化することが多い。

❷眼瞼周囲が侵されず,鼻~口囲

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?