診断のポイント
【1】基礎疾患:小児IE例の約90%が先天性心疾患を有する。残りの10%前後には既往歴の全くない例から,中心静脈カテーテル留置などの医原性合併症例も含まれる。
【2】基礎心疾患別の分類:IEの1)高度リスク群,2)中等度リスク群,3)低リスク群に分類される(表1図)。
【3】修正Duke診断基準〔「感染性心内膜炎」項(→)の表1図を参照〕:小児のIEでも有用性が確認されており,診断の感度は70%を超えるが,病初期には心エコー図で明瞭な所見が得られないことがある。
【4】IEのリスクとなる心疾患を有する患者で説明のつかない発熱が続く場合には,鑑別診断の1つとしてIEを疑うことが重要である。適切な診断・治療がなされない場合,致命的となる。
症候の診かた
症候は,敗血症に伴う感染症状と弁の破壊などによる心症状,疣腫の遊離による塞栓症,宿主の免疫反応からなる。
【1】発熱
❶修正Duke診断基準
関連リンク
- 今日の診断指針 第8版/感染性心内膜炎
- 今日の診断指針 第8版/小児の髄膜炎
- 今日の診断指針 第8版/小児の結核
- 今日の診断指針 第8版/女性の性感染症
- 今日の診断指針 第8版/EBウイルス感染症
- 今日の診断指針 第8版/サイトメガロウイルス感染症
- 今日の診断指針 第8版/若年性特発性関節炎
- 今日の診断指針 第8版/全身性エリテマトーデス
- 今日の診断指針 第8版/高安動脈炎(大動脈炎症候群)
- 今日の診断指針 第8版/川崎病
- 今日の診断指針 第8版/小児の白血病
- 今日の診断指針 第8版/小児の脳腫瘍
- 今日の治療指針2024年版/心タンポナーデ
- 内科診断学 第4版/喚語困難
- 内科診断学 第4版/咳,痰
- 内科診断学 第4版/血痰
- 新臨床内科学 第10版/2 心サルコイドーシス
- 今日の小児治療指針 第17版/心膜炎,心タンポナーデ