◆疾患概念
【定義・病型】
非定型精神病の概念は,満田の臨床遺伝学的研究に基づいて日本で独自に発展してきた「疾患概念」であり,近年流行の「類型学的分類」(DSMやICDなどの操作的診断)とは全く異なる.
Kraepelinは内因性精神病を統合失調症と躁うつ病とに二分したが,満田は「統合失調症」概念をいったん解体したうえで,個々の症例を詳細に観察しながら,特徴的な臨床症状や経過の類似した症例を集め,いくつかのグループにまとめ上げた.そして,それらのグループを順次,再編・整理しながら,統合失調症と称される疾病を定型群と非定型群の2型に分類している.定型群(定型の統合失調症)はおおむね破瓜病に類似し,若年発症で潜行性の経過をとり,陰性症状を主とする欠陥状態に陥るが,一方の非定型群(非定型精神病)は急性の発症で周期性の経過をとり,緊張病症状や錯乱状態を呈して何らかの意識変容が疑われることが多い.この
関連リンク
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/電気けいれん療法
- 治療薬マニュアル2024/クロルプロマジン《ウインタミン コントミン》
- 治療薬マニュアル2024/ペルフェナジン《トリラホン ピーゼットシー》
- 治療薬マニュアル2024/ハロペリドール《セレネース》
- 治療薬マニュアル2024/ゾテピン《ロドピン》
- 治療薬マニュアル2024/レボメプロマジン《ヒルナミン レボトミン》
- 治療薬マニュアル2024/カルバマゼピン《テグレトール》
- 治療薬マニュアル2024/バルプロ酸ナトリウム《セレニカ デパケン》
- 治療薬マニュアル2024/炭酸リチウム《リーマス》
- 治療薬マニュアル2024/クロザピン《クロザリル》
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/統合失調感情障害
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/遅発性統合失調症
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/軽症うつ病あるいはメランコリー親和型うつ病
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/非定型うつ病
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/双極スペクトラム
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/児童・青年期の統合失調症
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/児童・青年期の不安症・強迫症・心的外傷後ストレス障害
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/発作間欠期精神症状