診療支援
治療

川崎病(冠動脈病変を除く)
Kawasaki disease
森 雅亮
(東京医科歯科大学生涯免疫難病学・教授)

治療のポイント

・発症後10日までの解熱を目標にした治療戦略を常に考えておく.

・IVIG不応例では冠動脈病変(CALs:coronary artery lesions)併発例が多く,年間800~1,000例存在する.

・病初期の治療開始前でのCALsの発症予知はしばしば困難である.

・IVIG初回投与無効例に対しては,2nd lineあるいは3rd lineの積極的な治療法を導入することを検討する.

●病態

・川崎病は中血管である冠動脈に高頻度に病変(CALs)を形成し,小児期の虚血性心疾患を惹起する原因不明の疾患である.第24回川崎病全国調査成績によると,2016年の患者数は15,200人で,罹患率は0~4歳人口10万対309と年々増加傾向にある.

・本疾患の病態は「免疫系の異常な活性化」と「全身性の血管炎」に集約できる.不明の原因により高サイトカイン血症が惹起され,血管内皮細胞の活性化に関与する.

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら