診療支援
治療

インフルエンザ
influenza
新庄正宜
(慶應義塾大学小児科学・専任講師)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[感]5類 [学]2種〔発症した後5日を経過し,かつ,解熱した後2日(幼児にあっては3日)を経過するまで〕

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

治療のポイント

・抗インフルエンザ薬は,経口2種類,吸入3種類,点滴1種類の5薬剤が存在し,通常発症48時間以内に開始する.

・重症例では,点滴静注薬であるラピアクタ,もしくは治療成績の多いタミフルを用いる.

●病態

・インフルエンザウイルス(分節状のマイナス鎖RNAを遺伝子とするオルソミクソウイルス科ウイルス)による感染症である.

・A~C型のうち,A型(ヒトを含む哺乳動物と鳥類に広く分布),B型(通常ヒトのみ)では迅速抗原検査で診断が,抗ウイルス薬で治療が,毎年の予防接種で予防が,それぞれ可能.以下A型とB型について述べる.

・ウイルス

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら