診療支援
薬剤

リファンピシン新様式E
6164・6239
rifampicin(RFP)
リファジン Rifadin(第一三共)
 カプセル:150mg
リファンピシン(150 サンド)

適応

〈適応菌種〉本剤に感性のマイコバクテリウム属 〈適応症〉

1肺結核及びその他の結核症

2マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(MAC)症を含む非結核性抗酸菌症

3ハンセン病

用法

11回450mg 1日1回 毎日(増減) ►感性併用薬のある場合は週2日投与でも可 ►原則として朝食前空腹時投与 ►他の抗結核薬と併用が望ましい 21回450mg 1日1回 毎日(増減) ►原則として朝食前空腹時投与 ►1日最大量は600mgを超えない 31回600mg 1カ月に1~2回又は1回450mg 1日1回毎日(増減) ►原則として朝食前空腹時投与 ►他の抗ハンセン病薬と併用 注意本剤をMAC症を含む非結核性抗酸菌症に使用する際には,投与開始時期,投与期間,併用薬等について国内外の各種学会ガイドライン等,最新の情報を参考にし,投与

禁忌

1)胆道閉塞症又は重篤な肝障害(症状悪化)

2)ルラシドン塩酸塩,タダラフィル(アドシルカ),マシテンタン,ペマフィブラート,チカグレロル,ロルラチニブ,ボリコナゾール,イサブコナゾニウム硫酸塩,ホスアンプレナビルカルシウム水和物,アタザナビル硫酸塩,リルピビリン塩酸塩,リルピビリン塩酸塩・テノホビル アラフェナミドフマル酸塩・エムトリシタビン,ドルテグラビルナトリウム・リルピビリン塩酸塩,エルビテグラビル・コビシスタット・エムトリシタビン・テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩,エルビテグラビル・コビシスタット・エムトリシタビン・テノホビル アラフェナミドフマル酸塩,ドラビリン,カボテグラビル,カボテグラビルナトリウム,ソホスブビル,レジパスビル アセトン付加物・ソホスブビル,ソホスブビル・ベルパタスビル,グレカプレビル水和物・ピブレンタスビル,テノホビル アラフェナミドフマル酸塩,ビクテグラビルナトリウム・エムトリシタビン・テノホビル アラフェナミドフマル酸塩

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?