診療支援
薬剤

アシクロビル新様式E運転△
625
aciclovir(acyclovir)(ACV)
ゾビラックス Zovirax(GSK)
 :点滴静注用250mg/V
アシクロビル(250 各社,Kit250 ネオク)

適応

1単純ヘルペスウイルス及び水痘・帯状疱疹ウイルスに起因する以下の感染症:免疫機能の低下した患者(悪性腫瘍・自己免疫疾患等)に発症した単純疱疹・水痘・帯状疱疹,脳炎・髄膜炎

2新生児単純ヘルペスウイルス感染症

用法

11回5mg/kg 1日3回 8時間毎に1時間以上かけて7日間点滴静注 ►脳炎・髄膜炎では,必要に応じて投与期間の延長もしくは増量可 ►但し上限は1回10mg/kgまで 小児 ►必要に応じて増量できるが,上限は1回20mg/kgまで ►脳炎・髄膜炎では,投与期間の延長も可 2新生児には1回10mg/kg 1日3回 8時間毎に1時間以上かけて10日間点滴静注 ►必要に応じて投与期間の延長もしくは増量可 ►但し上限は1回20mg/kgまで 注意

①発病初期に近いほど効果が期待できるので,早期に投与を開始することが望ましい

②CCrに応じた投与間隔及び減量の標準的な目安は下記の通り(参考:外国人の成績):Ccr(mL/分/1.73m2),標準1回投与量に対応する百分率,投与間隔の順に,>50では100%,8時間,25~50では100%,12時間,10~25では100%,24時間,0~10では50%,24時間

禁忌

過敏症(本剤,バラシクロビル)

注意

〈基本〉

➊意識障害等があらわれることがあるので,自動車の運転等,危険を伴う機械の操作に従事する際には注意するよう患者に十分に説明すること.なお,腎機能障害患者では,特に意識障害等があらわれやすいので,患者の状態によっては従事させないよう注意→運転注意

〈適用上〉

①薬剤調製時の注意

a)調製方法

1.1バイアル(アシクロビル250mgを含有)を日局注射用水又は日局生理食塩液10mLに溶解し,投与量に相当する量を1バイアル当たり100mL以上の補液で希釈する(用時調製).なお,補液で希釈する際,補液によっては白濁あるいは結晶が析出する場合があるの

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?