診療支援
治療

敗血症―初期治療
initial treatment of sepsis
山本晃之
(千葉大学大学院・救急集中治療医学)

頻度 よくみる

GL日本版敗血症診療ガイドライン2020(J-SSCG2020)

治療のポイント

・致命的になりうる病態であり,可能な限り迅速に対応する.

・循環不全を呈する患者に対して,初期蘇生輸液や血管収縮薬投与を行う.

・全身管理と並行して感染源の同定やコントロール,経験的抗菌薬投与による感染症治療を行う.

◆病態と診断

A病態

・敗血症は,「感染症によって重篤な臓器障害が引き起こされる状態」と定義される.

・敗血症性ショックは,敗血症のなかでも「急性循環不全により細胞障害および代謝異常が重度となり,死亡の危険性が高まる状態」と定義される.

B診断

・敗血症は,①感染症もしくは感染症の疑いと,②SOFA(sequential organ failure assessment)スコアの合計2点以上の急上昇により診断する.

・敗血症性ショックは,平均動脈血圧≧65mmHgを保つために輸液療法に加えて血管収縮薬を必要とし,かつ血中乳酸値2mmol/L(18mg/dL)を超える場合に診断する.

・身体所見や画像所見から感染源の同定を試みる.感染源が不明な場合,可及的すみやかに全身造影CT検査を行う.また,抗菌薬投与前にすみやかに血液培養を2セット以上採取する.必要に応じて各種培養検体も採取する.

・救急外来や一般病棟ではquick SOFA(qSOFA)を用いる.①意識変容,②呼吸数≧22回/分,③収縮期血圧≦100mmHgの3項目で構成され,2項目以上を満たす場合には敗血症を疑う.しかし,感度が低いためqSOFAのみで判断しない.

・C反応性蛋白(CRP),プロカルシトニン,プレセプシン,IL-6などのバイオマーカーは診断の補助に用いる.

◆治療方針

 敗血症の初期治療の目的は,循環動態の安定化と感染源のコントロールを行うことである.

 日本集中治療医学会と日本救急医学会による「日本版敗血症診療ガイドライン2

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?