診療支援
治療

細菌性赤痢 [■3類感染症]
shigellosis
三鴨廣繁
(愛知医科大学大学院教授・臨床感染症学)

頻度 あまりみない

治療のポイント

・少量でも感染が拡大する.

・無症候性保菌者には抗菌薬の投与はより慎重に判断する.

・抗菌薬投与終了後48時間以上経過したのち24時間以上の間隔で連続2回の便培養検査を実施し,陰性であることを確認する.

・止痢薬は使用しない.

◆病態と診断

A病態

・細菌性赤痢はShigella属(赤痢菌)による感染症である.菌種はShigella dysenteriae(血清型A),Shigella flexneri(血清型B),Shigella boydii(血清型C),Shigella sonnei(血清型D)の4種類である.各菌種は型抗原による血清型,S. flexneriは群抗原でさらに亜型に分けられる.

・病変は大腸が主である.

・菌を摂取すると少量で感染が成立する.1~7日間(平均3日間)の潜伏期間を経て典型例では高熱や全身倦怠感,腹痛,水様性下痢,粘血便をきたす.渋り腹がみ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?